3つの顔
自分を説明すると主に3つで説明出来ます
整体師
![](https://i2.wp.com/soundhealthy.net/wordpress/wp-content/uploads/2016/03/DSC00550.jpg?resize=600%2C450)
ギタリスト
オタク
![](https://i2.wp.com/soundhealthy.net/wordpress/wp-content/uploads/2016/03/横浜デート_170125_0077.jpg?resize=600%2C399)
少しでも興味を持って頂いたら下へどうぞ
プロフィール
- 出身地
世田谷区 - 趣味
読書(ハウツー・健康・ビジネス・漫画)、ギター、音楽鑑賞、アニメ鑑賞、ハンドメイド(ピアス)。 - 仕事
整体師
めっちゃ都会っ子
世田谷区生まれ世田谷区育ち。こういうとボンボンに思われるかも知れませんが
3兄弟の一番上だったのでそれなりに可愛がってもらったようです。
小中学生時代はずっと7年間バスケをやっていたのでかなり元気、全然上手くならなかったのですが体力は人一倍ありました。シャトルランとかクラスで1番になった時は嬉しかったですね。あとカードゲームとテレビゲームが大好きで友達と公園や家で毎日のように遊んでました。
結果視力がガタッと落ちてメガネ少年へ。
大人と女性と話すのが大の苦手で、何話していいか分からず下を向いて話してた記憶があります。
死ぬ気でやった軽音楽部
「普通の勉強したくない!」と商業科の高校へ。
高校生になりまたバスケに所属しようと思いましたが「かなりハードそう、バイトしたいから他の部活入ろう」とゆるい部活を探していたら、入学初めで仲良くなった友達がギター経験者で軽音楽部に入ると聞きノリで僕も入る事に。
ちなみにこのときのMP3の存在もバンプオブチキンの存在も知らない音楽ド素人です。
入部して分かりましたが、体育会系の軽音楽部で指導が鬼厳しい。顧問の先生が軽音楽連盟の委員長だったこともあり同時は日本で一番厳しい軽音楽部だったのではないでしょうか?当時の3年生は3人しか残っていませんでしたからね。
第一ボタンまで締めないと怒られスカートは膝下が当たり前。朝練習に少しでも遅刻したら1日練習不可、学業を疎かにして成績が悪い人はそのバンドの活動休止させられる。
思い返してみると高校3年間で外で友達と遊んだ回数が右手と左手で数えられますね(笑)
休み時間はほぼパート練習、あとは1人で読書がほとんど。
勉強はかなり苦手でオール3。ギターも完全初心者としてギターを始めた僕は悪戦苦闘し上手くなるために1秒でも長くギターを触ってましたね。
他の学校の人たちより果てしなく突き詰めて活動していたおかげで、都大会と南関東大会でグランプリを頂きました。しかしやらされてる感が満載で全然嬉しくなかったのです。ここでどんなに見た目いい結果を出しても、受け身で動いていると意味ないのかと学びました。
当時は恨むくらい大っ嫌いでしたが、今では当時の鬼顧問の先生にはたくさんの事を教えて頂いたので感謝しております。
大学を中退し整体師の道へ
高校を卒業し大学へ。経営情報学部に入りましたが、やる気が全然出ずにグータラ生活。ブックオフのバイトが一番記憶にあるくらいです。
「このまま普通のサラリーマンになって行くのか、何かもっと特別な事をやりたいな」と考え、周りに疲れている人や心が病んでいる人が多かったので少しでも助けられたらなと思い整体師になる事を決意。
3年生になる前の春休み中の1ヶ月間で決めて即中退、誰にも相談していなかったので大学友達から「大学来ないけどどうしたの?」と何回も言われました。
整体の学校へ通ってましたが途中トラブル発生、鬱になり一時的に通えなくなりました。
鬱になった理由は副業として始めたものが上手くいかず、お金と当日付き合っていた彼女と別れる事になり自分に自信が持てなくなり何もやる気が起きない。
そして軽い引きこもり(1週間家を一歩も出ず)になり家で永遠とネットサーフィンとアニメを見ていた時代があります。
根本的に解決はせず問題に目を向けず好きな事をやって紛らわせて3年後、どうにか落ち着いたと思ったら仕事で人間関係で上手くいかずまたどん底へ落ちます。
最終的には半年間毎日ストレス性胃炎で朝を迎え、記憶障害になり仕事もまともに出来ず、動けなくなりました。絶対に薬には頼りたくなかったので、元々知らないことを調べるのが大好きな僕は片っ端から鬱のことを調べ、どうすれば改善するのかを書籍やネットで調べ勉強しました。
結果、自分の本当にやりたいことに力を注ぎ、仕事も趣味も充実しております。
自分の中の価値観や好きを周りの言葉や評価で隠さずに、胸を張って人生を歩んでいきたいきます